-
展覧会参加のお知らせ
【展覧会参加のお知らせ】
Nekiのカメラマン成田舞が1年がかりで参加しているプロジェクトの展覧会が京都・東九条シアターE9でスタートしました。“Swing × 成田舞 × 片山達貴 展覧会『blue vol.1』”
フライヤー裏面の一文「多文化共生とはこれから目指す夢ではなく、既にあるもの」というメッセージがとても気になります。
是非是非お越しくださいませ!<展覧会詳細情報>
Swing × 成田舞 × 片山達貴 展覧会『blue vol.1』
日時
2021年3月20日(土)~3月29日(月) 11:00~19:00 ※最終日のみ16時まで入場無料・ご予約不要
ゴミブルーと絵:NPO法人スウィング
写真:成田舞/堀井ヒロツグ
映像:片山達貴
舞台監督:浜村修司
照明:渡辺佳奈
音響:森永恭代
絵:NPO法人スウィング
広報デザイン:鯵坂兼充(iTohen)主催:NPO法人スウィング
提携:THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)
企画:木ノ戸昌幸(NPO法人スウィング)/成田舞/片山達貴
企画協力:堀井ヒロツグ
映像協力:中谷利明
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン/コミュニティカフェ ほっこり/社会福祉法人カトリック教徒司教区カリタス会 希望の家カトリック保育園/認定特定非営利活動法人 京都ダルク
助成:公益財団法人京都市芸術文化協会※映像作品は、「映像でつづる東九条2020-2021」のプログラムとして製作・展示されます
<以下、映像作品のみ>
主催:京都市
企画制作:一般社団法人アーツシード京都お問い合わせ
NPO法人スウィング 京都市北区上賀茂南大路町19番地
・TEL:075-712-7930(9:00~17:30/木ノ戸・沼田)
・MAIL:swing.npo@gaia.eonet.ne.jp
・WEB:http://www.swing-npo.comTHEATRE E9 KYOTO
・TEL:075-661-2515(10:00〜18:00) -
東京TDC賞2021 入選
東京TDC賞2021にて、デザインを担当させていただきました「浅野竹二 版を奏でる」が入選しました。
展覧会関係者のみなさま、展覧会をご覧になってくださったみなさま、ありがとうございました!
よろしければ作品ページも是非ご覧ください。 -
掲載のお知らせ
以下書籍に弊社の仕事を掲載していただきました。
お見かけの際、是非お手にとってご覧ください。2020
・あたらしいロゴとツール展開 ブランドの世界観を伝えるデザイン (BNN)/ p.58,59
・アートディレクター/デザイナーのラフスケッチ188 一流クリエーターの思考と発想の実例集 (MdN)/ p.122,170
・アレンジ・オリジナル・組み方で差がつく! タイトル文字のデザイン (パイ インターナショナル)/ p.79,88,97,167,3222019
・欲しくなるパッケージのデザインとブランディング (パイ インターナショナル)/ p.54,336,339
・[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。(MdN) / p.43,67,79,147,152,159
・ニュー・ジェネレーション・グラフィックス 新世代の注目デザイナー100人(パイ インターナショナル)
・小さなお店、すてきな街のショップカード・DM・フライヤー(パイ インターナショナル)
・デザイン・メイキング167 デザイナーのラフスケッチ実例集 Vol.2(MdN)
・MdNデザイナーズファイル2019(MdN)2018
・topawaard asiatopawaard asia2016
・Book Cover Design from East Asia(Counter-Print)2015
・International Brand Design Magazine “BranD” issue20(善本出版有限公司)
・d design travel 京都(D&DEPARTMENT PROJECT)
・NIPPONの47人 2015 GRAPHIC DESIGN(D&DEPARTMENT PROJECT)2014
・地域発 ヒット商品のデザイン(パイ インターナショナル)
・“15 Stationary Brands for Every Office Space”(MIJLO)
・知日 ZHI JAPAN.24(CHINA CITIC PRESS)
・あたらしい模様・柄・パターンのデザイン(BNN新社)
・新鋭デザイナー50組の仕事(グラフィック社)
・フライヤーのデザイン(BNN)2010
・かわいい印刷 手紙社(パイ インターナショナル)2009
・Hanako west寄稿
2019
・アネモメトリ 手のひらのデザイン